各国史をメインとした世界史の勉強サイトです。
10年100年単位でみる世界史
  • ホームページ
  • 国別目次
  • 年代別目次
  • ブログ

日本史

日本史

1930年代の日本 満州事変で国際的に孤立

高橋財政で景気回復 日本は20年代から不況に入ったいた。第一次世界大戦でアジア各地の工業化が進んだ。そのため、戦後恐慌が始まった。そのような中、関東大震災で景気はさらに落ち込んだ。この不況は金融恐慌にまで発展した。そこに追い打ちをかけいたの...
2020.03.31
日本史
日本史

16世紀後半の日本 織田信長の時代

16世紀後半の国際情勢 明王朝と北虜南倭 16世紀後半、明王朝は中国全体をコントロールすることができなくなっていた。北方からは騎馬民族がしばしば侵入していた。また、中国南部では密貿易が横行。商人は武装化し、明王朝の役人と戦える状態になってい...
2020.03.16
日本史未分類
前へ 1 … 3 4 5
ホーム
日本史

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

プロフィール

はじめまして、sekaishiotakuです。世界史好きの一般会社員です。

10年100年単位でみる世界史
© 2019 10年100年単位でみる世界史.
    • ホームページ
    • 国別目次
    • 年代別目次
    • ブログ
  • ホーム
  • トップ