フランス史

フランス史

フランス革命 その頃世界は?

こんにちは、sekaishiotakuです。今週は、フランス革命記念日を記念して、フランス革命をみていきます。今回は、フランス革命が起きていた時、世界はどのような状況だったのでしょうか? 日本から西回りに見ていきましょう。 日本 松平定信の...
1790年代

フランス革命と今の日本

こんにちは、sekaishiotakuです。今回の投稿のテーマもフランス革命です。フランス革命は、政治の教科書と思えるほど、多くの政治課題や政治形態が登場した。今回は、フランス革命と日本の政治状況を比較していきます。 なぜ、フランス革命が始...
1790年代

大河ドラマべらぼうとフランス革命:気候変動が紡いだ歴史の糸

皆さん、こんにちは!いよいよ7月14日、フランス革命記念日がやってきますね。この記念すべき日に、歴史の裏側に隠された、とんでもないつながりをご紹介しようと思います。今回は、遠く離れた日本とフランスで起きた大事件、「天明の大飢饉」「浅間山噴火...
フランス史

1850年代のフランス ナポレオン3世とクリミア戦争

1850年代のフランスは、ナポレオン3世の第二帝政の時代である。その代表格の戦争が、クリミア戦争である。ナポレオン3世は、50年代世界各地で戦争を展開した。 英仏通商条約  60年、清王朝は天津条約の批准を拒否した。英仏両軍は再び軍艦を中国...
フランス史

7世紀のフランク王国 イスラム教の成立とメロヴィング朝の衰退

7世紀、日本は飛鳥時代。大化の改新が行われたころである。  このころ世界では、預言者ムハンマドが神の啓示をうけた。イスラム教の始まりである。  ヨーロッパでは、地中海を支配していたビザンツ帝国が急速に衰退。代わりに台頭してきたのがフランク王...
フランス史

1880年代のフランス ベトナムとアルジェリア

1880年代、日本では、明治政府は大日本帝国憲法を制定。国会が開設された。  ヨーロッパは、ドイツのビスマルク外交によって平和が保たれていて、安心して植民地拡大を進めることができた。アフリカ=コンゴ会議でヨーロッパ列強はアフリカへ向った。 ...
フランス史

14世紀のフランス(カペー朝) 教皇のバビロン捕囚と百年戦争

14世紀、日本は鎌倉幕府が滅亡。南北朝の戦乱期に入った。この時代、ヨーロッパは百年戦争と黒死病で暗黒な時代を迎えていた。フランスは、カペー朝が断絶。王位継承権をめぐりイングランドと百年戦争に入った。一方で、教皇バビロン捕囚を行い、ローマ教皇...
フランス史

1930年代のフランス(第三共和政)イギリス、ソ連、ドイツの3つ巴状態のヨーロッパ

29年の世界大恐慌は32年にはフランスに波及した。フランスは保護貿易政策で乗り切った。当時のフランスは、左派が政権が握っていた。一方で、隣国ドイツではヒトラーが台頭。イギリスは、ソ連などの社会主義勢力の台頭を警戒してナチスドイツに友好的な態...
フランス史

16世紀後半のフランス ユグノー戦争でブルボン朝成立

フェリペ2世を撃退 フランスでは、47年アンリ2世が即位。57年、スペインでフェリペ2世が即位すると、スペイン・イングランド連合軍がフランスへ侵攻。58年、フランスはイングランドに勝利。 同58年、イングランドでエリザベス1世女王が即位する...