紀元前3世紀の東南アジア 南越国と秦王朝

復習 紀元前2世紀の東南アジア

 紀元前2世紀、ベトナムは南越国が存在していた。紀元前2世紀末に漢王朝の武帝がベトナムを征服。10世紀まで続く中国支配の歴史が始まる。

紀元前3世紀の国際情勢

 紀元前3世紀(BC300年〜201年)、日本は弥生時代。

 中国では、秦の始皇帝が中華統一。西洋の共和政ローマでは、ポエニ戦争が起こっている。

南越国の建国

 紀元前3世紀末。秦の始皇帝が崩御。まもなく秦王朝が滅亡した。

 秦王朝の元官僚が交州東部で南越国を建国。ベトナムと中国の南シナ海沿岸に広がる国担った。この国は紀元前2世紀末に漢王朝の武帝に征服されるまで続いた。

 秦王朝は郡県制を採用していた。地方の統治は、地方の有力者でなく、中央から官僚を派遣していた。南越国の建国者もその一人であった。

秦王朝時代のベトナム

 南越国建国前のベトナムには、アウラクという国が存在していた。アウラクは、2世紀なかばに成立。2世紀末に南越国に服属した。

 アウラクの建国者は、中国の四川省出身である。当時の中国は春秋戦国時代である。四川省には、蜀(しょく)という国があった。3世紀の三国時代に劉備が四川省で蜀(しょく)を建国したが、この国名は春秋戦国時代の国名を取ったのものである。建国者は、秦王朝が蜀を征服した際に、ベトナムへ亡命して建国した。

春秋戦国時代と越

 最後に、南越国の語源になった春秋戦国時代の越について言及する。

 越は、紀元前4世紀末に中国南部にあった国である。中国南部(長江流域)には、中流部(西部)に楚、下流部(東部)には北に呉、南に越が存在していた。

 南越国は、越よりも南にあったことが由来になる。3世紀の三国時代に成立した呉は、春秋戦国時代の国名を復活させた。