1900年代のフランス 第三共和政 三国協商でドイツ包囲網の完成

前回の復習 1910年代のフランス

1900年代の国際情勢

外交)ドイツ

00年のヨーロッパ情勢

 90年のビスマルクの引退により、ビスマルク体制が崩壊。00年になると、以下の3つの勢力に別れた。

  • イギリス(栄光なる孤立)
  • ロシアとフランス(露仏同盟)
  • ドイツ、オーストリアとイタリア(

仏伊協商

 フランスとイタリアは、チュニジアをめぐり対立していた。イタリアは、フランスに対抗するため、ドイツ陣営の三国同盟に参加した。

 02年、イタリアは、フランスのモロッコの保護権を容認。見返りに、フランスは、オスマン帝国領のリビアの保護権を容認した。これにより、チュニジア問題は解決した。

 これにより、オーストリアとの間にある未回収のイタリア問題がクローズアップ。ドイツ陣営から距離を起き、フランス・イギリスに接近していく。

英仏協商

 02年、イギリスは日本と日英同盟を締結。

 04年2月、フランスの同盟国のロシアとイギリスの同盟国の日本の間で日露戦争が勃発。

 イギリスとフランスは、英仏協商を締結し、日露戦争に互いに関与しないことが約束された。この英仏協商で、イギリスとフランスは

日露戦争とトンズー運動

第1次モロッコ事件

 29年、世界恐慌。

 30年、ロンドン軍縮条約

EUの成立

ドイツ統一

ナチスドイツのラインラント進駐

ナチスドイツの景気対策

 45年11月、ド=ゴールが臨時政府首相に

仏ソ相互援助条約

ドイツ、再軍備とラインラント進駐

 95年、シラク大統領が誕生。シラク大統領は、保守政党RPAの政治家である。就任直後の核実験を実施した。

スペイン内戦

 46年1月、選挙での敗北を受け、ド=ゴール臨時政府首相が辞任。社会党政権が成立した。この政権には、共産党も参加した。

ミュンヘン会談

第2次世界大戦へ

中華人民共和国の承認

軍縮交渉

日本ドイツの国際連盟脱退

 第2次世界大戦以前、ベトナムは、フランスの植民地であった。しかし、30年代に日本軍が進駐。フランスが

 45年8月、日本はポツダム宣言を受諾。

ジュネーブ講和会議が流れる

 イラクを支援。フランス、中国とソ連で支援の90%を

ロンドン会議軍縮会議

カンボジア独立

アフリカ戦線

パリ解放

ヒトラー自殺

FIFAワールドカップ開催

アルベールビル冬季オリンピック

 公共の場でのスカーフの禁止

タイトルとURLをコピーしました