11月から12月にかけて共通テスト解いてみたをやっていきます。今回は、第2問のAをやっていきます。
著作権の問題が怖いので過去問はこちらのリンクから、入ってください。
A
近代の貨幣史とグラフ問題です。
問1
正解 3
よくあるグラフを使った年号問題である。500万ポンドに達したのは、グラフから1776年とわかる。
①メキシコがスペインから独立→1821年
②ボストン茶会事件→1773年
③トルコマンチャーイ条約→1828年
⓸神聖同盟(ウィーン議定書)→1815年
問2
正解 3 アーフランス イー紙幣を大量に発行する。
グラフ1より、貨幣が100万ドルを下回り続けているのは、1798年から1812年なので、ナポレオン戦争の真っただ中。よって、アは、フランスになる。イはグラフから紙幣の発行量が増えているので、「紙幣が大量に発行する」が選択される。なお、戦争時は、国家予算が多くなるので紙幣の発行量が多くなる傾向にある。
問3
正解 1 インド皇帝
写真で国王の顔は判断できないが、文中に鋳造時に国王の顔が書かれていることと写真の説明で1852年鋳造で描かれているのでヴィクトリア女王(在位1837年ー1901年)である。
① インド皇帝に即位(インド帝国の成立)
→ 1877年 ハノーヴァー朝ヴィクトリア女王
② グレートブリテン王国(スコットランドとイングランドの合併)→1707年 スチュアート朝アン女王
③ 統一法の制定
(宗教改革時のイギリス国教会関連の法律)
→1559年 テューダー朝エリザベス女王
⓸ハノーヴァー朝を開いた →1714年 ジョージ1世
アジア(中国)の貨幣の話である。
コメント