2000年代 9・11とリーマンショック

概要

 2000年代は、アメリカ発の2つの事件が世界を動かしていく。

 1つ目は、01年の911同時多発テロである。翌02年にブッシュ大統領は悪の枢軸演説を実施。イラク戦争で、フセイン大統領は処刑される。北朝鮮は、核実験を実施した。

 2つ目は、リーマンショックである。アメリカでリーマンショックが起こると、資金は、新通貨ユーロへ流れた。しかし、今度はギリシャ危機。更に衝撃を与えた。この不況は、日本やアメリカで政権交代をもたらした。また、不況がイスラム圏の若年失業率を引き上げ、これが「アラブの春」につながった。

後の時代 2010年代 東日本大震災とアラブの春

 リーマンショックの不況の中で始まった2010年代。

前の時代 1990年代 ソ連崩壊とIT革命

 89年の冷戦終結。を受けて、国際情勢は大きく動き始めた。ソ連が崩壊。日本では、55年体制が崩壊した。

各国史

年別後半

2010年 アラブの春へ

 1月、中東ドバイに世界一の高層ビルであるブルジュ・ハリーファが完成。中米ハイチで地震が発生。2月、カナダでバンクーバー冬季オリンピック開催。5月、中国で上海万博を開催。6月、南アフリカワールドカップを開催。11月、ミャンマー、アウン・サン・スーチー氏が自宅軟禁から開放。12月、中国政府に拘束されている劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞。12月、北アフリカのチュニジアでジャスミン革命(アラブの春)。このころ、ギリシャ国債のでデフォルト問題が発生。

2009年 ギリシャ危機が表面化

 1月、民主党のオバマ大統領が就任。4月、オバマ大統領がプラハ演説。10月、ギリシャ危機が発覚。12月、オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞。

2008年 リーマンショック

3月、北京オリンピックの聖火リレーに合わせて、チベット騒動が勃発。5月、中国内陸部で四川大震災。ネパールで王政が停止。8月、中国で北京夏季オリンピックを開催。9月、アメリカでリーマンショックが発生。世界的な不況が始まる。11月、リーマンショックを受けて、アメリカ大統領占拠では、民主党のオバマ大統領が勝利。黒人初の大統領である。

2007年 EU、リスボン条約

 8月、サブプライム・ショックで世界同時株安。12月、EU27カ国がリスボン条約に調印。

 東欧のブルガリア、ルーマニアがEU(欧州連合)に加盟。

2006年 バグダード陥落

 2月、イタリアでトリノ冬季オリンピックを開催。3月、第1回WBC(ワールドベースボールクラッシック)開催。5月、イラクで新政権が発足。6月、ドイツFIFAワールドカップを開催。

 10月、北朝鮮が初めての核実験。12月、イラクの前フセイン大統領を処刑。

年別前半

2005年 郵政選挙

 8月、小泉首相、郵政解散。アメリカでは、ハリケーン「カトリーナ」が上陸。大きな被害を出す。

 11月、ドイツ、メルケル首相。初の女性首相。

2004年 ブッシュ大統領再選

 4月、イラク日本人人質事件。

 11月、ブッシュ大統領再選。

2003年 イラク戦争勃発

 3月、「悪の枢軸」演説を受けて、イラク戦争が勃発。

 8月、北朝鮮6カ国協議

2002年 小泉首相、北朝鮮を電撃訪問

 1月、EU通貨の使用を開始。同1月、教書演説でブッシュ大統領が「悪の枢軸」演説を行う。「北朝鮮、イラン、イラク」を批判。

 5月、FIFAワールドカップが日韓共催で開幕。

 9月、小泉首相が北朝鮮を電撃訪問。

 10月、ロシア、チェチェン紛争を受けて、モスクワで劇場占拠テロ。

2001年 911テロ

 1月、共和党ブッシュ大統領が就任。

 4月、小泉政権が成立。

 9月、アメリカ同時多発テロ(911)。翌10月、テロの主犯格であるアルカイーダを匿っている疑惑でアメリカなどの多国籍軍がアフガニスタンを攻撃。

2000年 朝鮮半島で南北首脳会談

 6月、金大中韓国大統領が北朝鮮を訪問。南北首脳会談が実現した。

 11月、アメリカ大統領選挙。共和党のブッシュ候補が当選。

タイトルとURLをコピーしました